アルミ複合板の販売からオーダーカット加工・看板製作までお任せください!

看板材料の種類|代表的な8つをまとめてご紹介します!

看板材料の種類|代表的な8つをまとめてご紹介します!

看板 材料 種類|よく使う代表的な8つをまとめてご紹介します!

看板を作るときに「結局どの材料を使えばいいの?」というご質問、とても多いです!しかも看板って「外に出す」「室内だけ」「貼り替える前提」「透けさせたい」など条件がバラバラなので、お客様ごとに最適な材料が変わってきます。

今回は初めてのお客様でもわかるように、看板でよく登場する代表的な材料を8種類ピックアップして、どんな素材なのか/どんな看板に使われるのかをまとめていきたいと思います!よろしければぜひご覧くださいませ!

1. アルミ複合板(屋外プレートの王道)

アルミ複合板は、表面に薄いアルミ、真ん中に軽い樹脂をはさんだ3層構造の板材です。軽いのに反りにくく、雨にも強いので、外で出しっぱなしにするプレート看板の材料として一番選ばれています。表面がツルっとしているので、インクジェットシートやカッティング文字がきれいに貼れるのもポイントです。

こんな看板に使われます👇

  • 店舗前の料金表・メニュー表
  • 駐車場の案内プレート
  • 工事現場の安全表示板
  • 建物壁面への社名板・案内板

外で長く使う・人の目に触れる・キレイに仕上げたいならまずはアルミ複合板を候補にしていただくと失敗しにくいです^^

アルミ複合板の販売・カットはこちら!

看板用の定番サイズからオーダーカットまでご用意しております。

アルミ複合板の一覧を見る→

2. スチレンボード(室内用・短期イベントの定番)

スチレンボードは発泡スチロールの芯に紙を貼った、とても軽いボードです。室内のPOP・イベントのパネル・写真パネルなど、とにかく「軽くて簡単に飾れる」ことが大事な場面で使われます。女性のスタッフさんでも持ち運び・設置がしやすいので、店内プロモーションではほぼ毎回登場します。

ただし発泡芯なので強い衝撃で凹んだり、雨や湿気には弱いです。長く外で使う看板にはあまり向きません。屋内・短期・軽量がキーワードのときにお選びください!

スチレンボード販売もお任せください!

紙貼り・のり付きタイプをどこよりもお安く販売中です!

スチレンボードの販売一覧はこちら→

3. カッティングシート(文字だけを見せたいとき)

カッティングシートは、カラーの塩ビシートを文字やロゴの形に機械でカットして貼る材料です。印刷ではなく“色のついたシートそのもの”なので、発色がパキッとしていて、窓・車・プレート看板などいろんなところに貼られています。

「営業時間だけ変えたい」「ロゴと電話番号だけ貼りたい」「ガラスに店名だけ入れたい」など、情報量が少ない看板にとても向いています。アルミ複合板と合わせると一気に看板らしくなりますよ!

カッティングシートも各色ご用意!

屋外対応のスタンダード品を揃えています。

カッティングシート一覧はこちら→

4. インクジェットメディア(写真やグラデを見せるならこれ)

写真・イラスト・細かい文字などをそのまま看板にしたいときは「インクジェットメディア」に印刷して使います。白い塩ビシートにフルカラーで出力し、それをアルミ複合板やパネルに貼ると、どんなデザインでも看板にできます。

屋外で使えるタイプ、ガラスに貼るタイプ、車両用など種類が多いので、用途に合わせて選んでいただくのがベストです。お客様側でプリンターをお持ちでない場合は、出力から貼り加工まで丸ごとご相談くださいませ!

インクジェットメディアも取り扱い中!

屋外用・ガラス用など各種ラインナップあります。

インクジェットメディア一覧はこちら→

5. ラミネートフィルム(印刷を長持ちさせるカバー)

ラミネートフィルムは、インクジェットで印刷したシートの表面に貼る「透明の保護フィルム」です。日光・こすれ・汚れから印刷面を守るので、屋外に出す看板や、人が触れる位置にある看板ではセットで使われます。

グロス(ツヤあり)・マット(ツヤ消し)で仕上がりの雰囲気も変えられますし、表面が固くなるので見た目もグレードアップします。長くきれいに見せたいお客様にはぜひ一緒にご案内したい材料です!

ラミネートフィルムも激安でご提供!

出力後のキズ・色あせを防ぐなら必須です。

ラミネートフィルム一覧はこちら→

6. マグネットシート(貼ってはがせる看板に)

鉄の面にペタッと貼れるマグネットシートは、車両の営業車表示・工場内の仮表示・倉庫の棚ラベルなど「一時的に表示したい」「時々内容を変えたい」という場面でよく使われます。インクジェット出力シートをマグネットに貼れば、自由なデザインのマグネット看板が作れます。

貼り替えが多いお客様にはとても喜ばれる材料です^^

マグネットシートの看板材料はこちら!

車両用・店頭用のベースにお使いいただけます。

マグネットシート一覧はこちら→

7. ガラスフィルム/フォグラス(目隠し・装飾に)

店舗やオフィスのガラス面に貼る「すりガラス風フィルム」や「装飾フィルム」も看板・サインの仲間です。中を見せたくない・明るさは取りたい・会社名だけ入れたい、という時にとても便利で、施工のご相談も多い分野です。

プレートの看板とはまた違った“面で見せるサイン”になりますので、店舗の雰囲気づくりにもぴったりです。

ガラスフィルム・フォグラスもご用意!

オフィス・店舗の目隠し・装飾にどうぞ。

ガラスフィルムの一覧はこちら→

8. ターポリン(幕・横断幕・バナー用の布系材料)

ターポリンはテント生地のような布系の材料で、横断幕・懸垂幕・イベントのバナーなど“大きく見せたい看板”に使われます。クルッと丸めて送れるので配送がしやすく、イベントやセールのときに一気に使われることが多いです。

もちろんターポリン幕の製作もどこよりもお安くご対応可能ですので、サイズや枚数が決まっていれば一度ご相談くださいませ!

ターポリン・幕のご相談もOKです!

イベント用のバナー・ターポリン印刷も承ります。

ターポリン・幕のご相談はこちら→

まとめ:材料が決まれば看板づくりは早いです!

看板は「どの材料で作るか」が決まると、サイズ・印刷・取付と決めることが一気に減ります。今回ご紹介した8つは実際の現場でもよく使われるものばかりなので、「これに近い看板を作りたい」と言っていただければこちらで最適な材料をご案内させていただきますね^^

アルミ複合板のことなら全てお任せ!

アルミ複合板の販売・カット・看板製作までまとめてお任せください!
ご用途に迷ったら「こう使いたい」と書いて送っていただくだけでOKです^^

アルミ複合板の販売一覧はこちら→
アルミ複合板のカット加工はこちら→
看板としての製作はこちら→

※掲載していない材料・サイズ・大量ロットでもご対応できる場合が多いです。お気軽にお知らせください!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。