アルミ複合板の販売からオーダーカット加工・看板製作までお任せください!

アルミ複合板の寿命は?耐久性や屋外使用時の注意点をプロが徹底解説

アルミ複合板の寿命

『アルミ複合板 通販ショップ』Webスタッフ松尾です。

店舗看板や案内サインなど、さまざまな場所で使用されている「アルミ複合板」

軽量で加工しやすくコストパフォーマンスにも優れた素材ですが、気になるのはその寿命や耐久性です。

本記事では、アルミ複合板の屋外・屋内での使用寿命や、劣化の原因・メンテナンス方法・使用上の注意点まで詳しく解説。導入前に知っておきたいポイントをプロの視点からお伝えします。

アルミ複合板とは?|耐久性のベースとなる構造を解説

基本構造

アルミ複合板(ACP)は、以下の三層構造で成り立っています。

素材 役割
表層 アルミニウム(約0.2〜0.3mm) 表面強度と紫外線・水分へのバリア
芯材 ポリエチレン樹脂 軽量性と剛性を両立
裏層 アルミニウム 全体の強度・剛性を安定化

この構造により、耐候性・軽量性・加工性に優れており、屋外でも使用できる性能を備えています。

アルミ複合板

写真では少しわかりずらいのですが、よく見ますと薄いアルミの板で芯材となる樹脂素材を挟んだ構造となっております↓
アルミ複合板

アルミ複合板

アルミ複合板ネット最安販売!

3×6や4×8判など大型サイズも激安!
アルミ複合板をどこよりもお安く販売中です!

アルミ複合板の激安販売はこちら→

アルミ複合板ルーターカットご対応!

型抜き・Rカットなど複雑な
形状カットもお任せくださいませ!

アルミ複合板ルーターカット詳細はこちら→

アルミ複合板の寿命はどれくらい?|屋外・屋内別に解説

屋外使用時の寿命

屋外看板の材料として最も多く使用されております標準的なグレード(3mm厚・白色)のアルミ複合板は、屋外で5〜10年程度の使用が可能です。

長期間看板として活用することが可能となりますので、アルミ複合板は看板製作材料としてはなくてはならない板材となっております^^

アルミ複合板の看板

アルミ複合板の看板

また、耐水性にも強いため、お風呂場をリフォームする際の壁面の板材としても活用されるなど、建材としての需要も非常に大きく、当サイトでも工務店様や建設会社様などプロユーザーのお客様から、DIYでのリフォーム用途としての個人のお客様まで幅広くご活用をいただけております!



耐用年数の目安(屋外)

設置環境 目安寿命 備考
日陰・北向き 7〜10年 直射日光が少なく劣化が緩やか
南向き・直射日光あり 5〜7年 紫外線の影響を受けやすい
沿岸部(潮風あり) 3〜6年 腐食や表面塩害のリスク増

屋内使用時の寿命

紫外線・雨風の影響を受けない屋内では、10〜15年と非常に長寿命です。看板だけでなく、壁面装飾やPOPパネルなどにも適しています。

劣化の主な原因とそのメカニズム

1. 紫外線による塗膜劣化

表面塗装(白・黒など)は、紫外線により徐々にチョーキング(白化)や変色が発生します。特にラミネート未使用の場合は、耐用年数が短くなりやすい傾向があります。

2. 雨風・酸性雨による腐食

コーナー部分やエッジの塗膜が弱いと、浸水により内部の樹脂が膨張・変形することがあります。

3. 施工ミスによる早期劣化

  • 下地との相性が悪く、反りや浮きが発生
  • ビス固定が甘く、風でバタつき→端から劣化
  • 雨水の抜け道が確保されておらず、浸水→腐食

寿命を延ばすためのメンテナンス・対策法

ラミネート加工の追加

インクジェット印刷などを施した看板は、UVカットラミネートを上貼りすることで寿命が2〜3年延びることもあります。

その為、弊社ではアルミ複合板のプレート看板を製作する際には、印刷したインクジェットシートの上へ紫外線から保護をすることが可能なUVカットラミネートを上貼りした仕様で看板製作を行なっております。

アルミ複合板プレート看板

アルミ複合板プレート看板

少しでも長くキレイな状態で看板をご活用いただけるよう徹底しておりますので、アルミ複合板のご購入はもちろん、看板製作もぜひお気軽にご相談くださいませ!

アルミ複合板の看板製作お任せ!

看板デザインからご対応します!
看板取り付けも全国ご対応が可能です!

アルミ複合板の看板製作はこちら→

定期的な清掃

  • 年1〜2回、水拭きまたは中性洗剤で表面の汚れ除去
  • チョーキング現象の早期発見にもつながる

エッジの保護加工

端部からの劣化を防ぐために、アルミフレームやコーキング処理を施すと効果的です。

屋外使用時に気をつけたい注意点

1. 高温になる場所は避ける

芯材が樹脂のため、長時間60℃以上になる場所では熱変形や膨れのリスクがあります。

2. 直火・火気には不向き

防炎性能はないため、飲食店の屋外コンロ周辺やバーナー近くには設置しないようにしましょう。

3. 風圧が強い場所ではしっかり固定

看板サイズが大きい場合は、下地補強+四隅ビス止め+中央サポートを推奨します。

よくある質問(FAQ)

Q. どのくらいの頻度で交換が必要ですか?

A. 屋外使用であれば5〜8年を目安に交換・再施工を検討するのが一般的です。

Q. 表面が白く粉をふいたようになってきたのですが?

A. それはチョーキング現象です。塗装の劣化が進行しているため、交換や再塗装を検討しましょう。

Q. 寿命が過ぎても使い続けられますか?

A. 完全に破損するわけではありませんが、美観・安全性の面で問題が出てくる可能性があります。

まとめ|アルミ複合板は高寿命かつメンテナンス次第で長持ちする素材

アルミ複合板は、正しく使えば屋外でも5年以上、屋内なら10年以上使える非常に優れたパネル素材です。

しかし、使用環境・施工方法・メンテナンス次第で寿命には差が出るため、導入前に設置条件をしっかり把握しておくことが大切です。

弊社では、アルミ風合板の無料サンプルの提供・用途に応じた素材提案・耐候グレードの相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

アルミ複合板ネット最安販売!

3×6や4×8判など大型サイズも激安!
アルミ複合板をどこよりもお安く販売中です!

アルミ複合板の激安販売はこちら→

アルミ複合板ルーターカットご対応!

型抜き・Rカットなど複雑な
形状カットもお任せくださいませ!

アルミ複合板ルーターカット詳細はこちら→

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。