アルミ複合板の販売からオーダーカット加工・看板製作までお任せください!

アルミ複合板どこに売ってる?看板材料必須アイテム!

アルミ複合板

『アルミ複合板 通販ショップ』Webスタッフ中西です。

街中を歩いておりますと、下記のような看板を目にするご機会はきっと多いかと思います^^

アルミ複合板

アルミ複合板

実は、このような看板の多くに,使用されております板材が「アルミ複合板」と呼ばれる板材となります。

看板以外でも、
例えばキッチンカーを製作する際などもアルミ複合板であの大きな箱のようなキッチンを製作されている会社様も多かったりします!

そんなアルミ複合板ですが、ネットでどのような言葉で検索をされている方が多いか?
といったキーワードを調べるツールなどがあるのですが、

『アルミ複合板どこに売ってる?』

といったキーワードで検索されている方は結構多いようです。
…確かにどこで手に入るのか、またどのような特徴がある板材なのか?
といった点はまだまだ知られていない点はあるかと思います。

今回はそうした疑問を解消するためにアルミ複合板の基礎知識から購入先まで、わかりやすくまとめてみたいと思います!

…ちなみにアルミ複合板がどこで買えるか?
といった点では当サイトが実際にネット最安価格へ挑戦した販売を行なっております!
3×6判や4×8判といった業務用サイズも1枚からご購入可能ですので、ぜひチェックくださいませ^^

アルミ複合板買うなら当サイト!

カラーエースやアルポリックなど
主要なアルミ複合板を全て激安販売中です!

アルミ複合板販売はこちら→

アルミ複合板とは?看板材料の定番になった理由

アルミ複合板とは、真ん中に発泡樹脂などの軽い素材が挟まれ、表面にアルミ板が貼り付けられたパネルのことです。
ひと言で言いますと「軽くて丈夫」で「加工もしやすい」ことが特徴な使い勝手の良い板材となります^^

見た目としましてはこちらとなります↓
アルミ複合板

アルミ複合板

屋外で目にします壁面へ設置された看板はほぼほぼこちらのアルミ複合板が使用されております。

なぜ屋外看板の材料としてアルミ複合板が選ばれるのか?
こちら次へまとめていきます!

軽さと強度が両立

屋外の看板の材料として使用されるアルミ複合板は多くの場合で3mm厚が使用されます。

それに対し、仮にアルミ単体でできたアルミ板の3mm厚と比較しますと、アルミ複合板の場合は同じ3mm厚でも芯材部分は発泡樹脂と呼ばれます非常に硬いスポンジのような素材となりますで、重量的にアルミ複合板の方が非常に軽量となります。

また、アルミ板の場合は工作用のカッターでカットをしようと思いますとなかなかできないかと思いますが、アルミ複合板の場合は表面の薄いアルミ板をカットすればカッターでもカットを行うことは可能です。

そのような軽量さと加工性からアルミ複合板が特に選ばれる理由となっております^^

また、強度といった点もアルミ単体の板材の方が強度はございますが、アルミ複合板の強度も特に看板用途などで使用する分には全く問題がない点も看板材料として選ばれる理由となっております!

錆びにくく、印刷適性も◎

アルミは鉄のように赤錆が発生しにくいため、雨ざらしの環境でも長持ちします。
さらに、アルミ複合板は表面がフラットでインクのりも良く、シート貼りやUV印刷に対応しやすいというメリットもございます。

アルミ複合板

…上記のようにアルミ複合板は屋外で使う看板材料としては「まさに必要な要素がちゃんと揃っている」と言っても過言ではありません^^

アルミ複合板どこに売ってる?販売店を探してみよう

「よし、アルミ複合板を手に入れて看板を作るぞ!」と思い立ったとき、いざ探してみると意外と扱っているお店は限られています。ホームセンターでたまに見かけることはありますが、全ての店舗で品揃えが充実しているわけではありません。

ここでは、実際にどのような場所で手に入るのかを挙げてみたいと思います!

ホームセンターや建材店

アルミ複合板が欲しいとき、まず思い浮かぶのが施工関連の物資が揃う大型のホームセンターでしょう。
カットサービスがある店舗もありますので、持ち帰りやすいサイズに調整してもらえるのは嬉しい点です。
ただし、在庫に限りがあったり、提示されている厚みや色のバリエーションが少なかったりする場合もあります。
もし希望のサイズや色が見つからなければ、建築資材を専門に扱うお店を訪ねてみるのも一つとなるかと思います。

実際に個人的にホームセンターを回った際にはアルミ複合板が置いている店舗よりも、置いていない店舗の方が非常に多かったです。

この点は、やはりアルミ複合板自体がニッチな板材ではありますので、やはりベニヤの板など需要の多い板材がホームセンターでは中心的に置かれている状況はあるかと思います。

看板材料ショップ

こちらはまさに当サイトとなります^^
看板材料専門店では、看板材料の必須となるアルミ複合板は看板作りの必須アイテムとして販売させていただいております。

当サイトでも全国プロの看板屋さんが仕入れ先としてご活用いただけておりますので、そうしたプロユーザー様に選ばれるような高品質なものをしっかり揃えておりますので、品質も安定しています。

色や厚みのラインナップも豊富なことが多いので、不燃タイプのアルミ複合板やパンチング・ブラックのアルミ複合盤などバリエーションも多くございます^^

ネット通販・オンラインショップ

こちらも当サイトが該当します^^
「やはりネットが一番手軽」というお客様も多いかと思います。

その中で、アマゾンや楽天などの大手モールも多数ございます。
実際に弊社でも楽天・ヤフーショッピングなど大手モールでの販売も行っております。

ヤフーでもアルミ複合板激安販売中!

看板材料からキッチンカー製作まで
人気なアルミ複合板をネット最安販売!!

アルミ複合板販売はこちら→

…ただ、大手モールの場合は、
販売手数料・広告費用などが実際のところ大きくかかっております。

当サイトなど弊社では複数の自社運営でのECサイトを運営しておりますが、その中でご購入いただけた際にはクレジットカード手数料のみとなりますが、ヤフーショッピングではクレジット手数料+ヤフーの手数料などが発生します。

その為、そうした費用を上乗せしてアルミ複合板など商品を販売されている店舗様も実際に多いです。
…弊社は現状ではそのような形を取っておりませんので、できましたら弊社運営のECサイトにてご購入いただけました方が非常にありがたいです笑

厚みや色はどう選ぶ?後悔しないためのポイント

販売店を押さえたところで、次に気になるのが「結局、どの厚みがいいの? 色はどうすればいい?」という疑問です。

いろいろなバリエーションがあって迷ってしまうことも多いですが、看板材料として使う際は、まず用途や設置場所をしっかりイメージしてみましょう。

屋内用?屋外用?

屋内掲示用の看板なら、厚みが薄いタイプ(2mm前後でもOK)でも問題なく長くご使用が可能です。
一方で、屋外に設置する場合は、ある程度の厚み(3mm以上)を持たせておくと安心です。

ただ、アルミ複合板は圧倒的に3mm厚のものが売れておりますので、メーカーも2mm厚よりも3mm厚の方が安価な価格を設定しているケースも日需要に多いです。

その為、アルミ複合板の厚みとしましては3mm厚を選んでいただけましたら間違いがないかと思います^^

色選びのヒント

アルミ複合板はホワイトやブラックだけでなく、シルバーやミラー調といった特殊なカラーリングのものもあります。
看板の場合は基本的にインクジェットシート(印刷シート)でアルミ複合板を覆うように貼り付けますので、あまりアルミ複合板の色は気になることはないかと思います。

その為、最も基本的なホワイトが選ばれております。

ただ、例えば黒いキッチンカーを製作される場合には、黒色のアルミ複合板をご使用いただけた方が良い!
など用途に合わせた色味を選ばれることは多いです^^

まとめ

アルミ複合板はどこで手に入る?ぜひ当サイトでご購入を!

アルミ複合板は非常に優れた看板材料で、ホームセンターや看板材料専門店、オンラインショップなどで手軽に入手できます^^

弊社では無料サンプルの送付も随時ご対応させていただいておりますので、実際に触れて検討したい!
といった際にはぜひご活用くださいませ。

よろしくお願いいたします!

アルミ複合板どこよりもお安く販売!

カラーエースやアルポリックなど
主要なアルミ複合板を全て激安販売中です!

アルミ複合板販売はこちら→

アルミ複合板の無料サンプル!

どのような板材化はぜひ無料サンプルで
実際に触れてお試しくださいませ!

アルミ複合板サンプルはこちら→

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。