『オレンジブックって何?』
工具・資材選びの決定版!
『アルミ複合板 通販ショップ』Webスタッフ中西です。
『現場で使う“あの部品”の型番が分からない。ネットで探しても見つからない・・』
そんなとき、ベテランの職人が迷わず開くのが一冊の分厚いカタログ――それがトラスコ中山の『オレンジブック』です。
見た目としてはこちらのようなカタログです↓
工具・DIYに触れたことがある方なら一度は耳にしたことがある名称ですが、実物を手に取った経験があるお客様は意外と少ないかもしれません。
なぜなら、このカタログはプロ向けに編纂・配布されてきた歴史を持ち、書店やホームセンターではほとんど流通していないからです。
しかし近年『個人でも購入できるの?』『入手方法を知りたい』という声が高まり、状況は少しずつ変わり始めています。
今回は、そんなオレンジブックの正体や魅力、そして購入方法までを初心者にも分かりやすく解説させていただきます!
トラスコ中山オレンジブック販売店!
トラスコ台車のカルティオから大型の棚まで
オレンジブック商品をYahoo・楽天で激安販売!
トラスコ中山オレンジブックYahoo!!店→
トラスコ中山オレンジブック楽天→
アルミ複合板ネット最安価格で販売!
国内主要メーカー品をどこよりも安く!
1枚から激安価格でアルミ複合板販売中!
アルミ複合板の販売一覧はこちら→
トラスコ中山オレンジブックとは?
創刊は1974年。全国の現場を支える“工具の辞書”
オレンジブックは、工場・建築現場・研究施設などプロ用資材の専門商社『トラスコ中山株式会社』が毎年発行している総合カタログです。
創刊は1974年。当時は工具専門の体系的な資料が少なく、『業界の共通言語となる辞書を作ろう』という思いでつくられました。
表紙がオレンジ色であることから自然発生的に『オレンジブック』と呼ばれ、今では正式名称のように浸透しています。
最新号は全6,000ページ超、掲載点数はおよそ297万アイテム(2024年版)
現場で必要になるほぼすべての工具・部品・作業用品が網羅されています。
下記のようにトラスコ中山では台車(カルティオ)から、棚・ハンドパレットなど、それぞれの商品カテゴリーだけでも膨大にありますスノで、ありとあらゆる作業用品が掲載されております^^
カタログ内も下記のようにびっしりと各商品が掲載されております↓
“掲載=即納”を目指す徹底した在庫体制
カタログに載せるだけでなく、トラスコ中山は全国24ヵ所の物流センターに約60万アイテムの在庫を確保。『午後3時までの注文は当日出荷』を合言葉に、ものづくりの現場を止めない供給力を築いてきました。オレンジブックは単なる一覧表ではなく、“必要なとき確実に届く”ことまで保証するカタログなのです。
カテゴリーは工具だけじゃない
六角レンチやインパクトドライバーといった王道工具はもちろん、化学製品、安全保護具、オフィス用品、はてはアウトドア向け折りたたみテーブルに至るまで幅広く掲載。ものづくりに携わる人なら、パラパラとめくるだけで新しい発見があります。
なぜ手に入りにくいのか?
オレンジブックは長らく『販売店経由で無償配布する』ことを前提にしてきました。
法人が取引先の商社や工具店に依頼すると無料で届くケースが多いため、書店ルートに乗せる必然性がなかったのです。
その結果、『欲しいのに売っていない』という声が一般ユーザーから上がるようになりました。
オレンジブックは購入できる?最新の入手ルート
結論から言うと、現在は紙カタログもデジタル版も“誰でも”入手できます。
ただしルートごとの特徴を押さえておくと無駄な出費や手間を減らせます。
①デジタル版:OrangeBook.Comで無料閲覧
トラスコ中山公式サイト『オレンジブック.Com』にアクセスすると、最新版をPDFやオンラインカタログ形式で閲覧可能です。
検索窓にキーワードや型番を入力すれば瞬時に該当ページへジャンプできるため、紙をめくるより目的商品に早くたどり着けます。ブックマークやページ共有機能も充実しており、スマホさえあれば現場での急な確認もスムーズです。
②紙カタログ:取扱販売店へ直接依頼
最も確実で正規の方法は、近隣の機械工具商や工業用品商社に問い合わせて取り寄せてもらうこと。
法人・個人を問わず対応してもらえるケースが増えています。
定価は税込3,300円前後(冊子本体価格+送料)となります。
弊社もトラスコ中山の正規販売店となりますので、紙カタログの販売も弊社へお声がけ頂けましたらすぐに可能です^^
③ネット通販・中古書店:手軽だが在庫と送料に注意
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどにも新品が並ぶようになりました。
ただし“重量9kg超”の大型書籍ゆえ送料が割高になることがあります。中古市場では数千円程度で出回るものの、発行年が古い場合は廃番や価格改定情報が反映されていない点に注意が必要です。
紙版を手に入れる前に知っておきたい3つのポイント
場所を取る——自宅保管なら収納計画を
電話帳約6冊分の厚みがあるため、棚の耐荷重や保管スペースを確認しておくと失敗がありません。
毎年改訂——最新版のほうが結局コスパ良し
『中古で安く済ませたい』と考える人も多いですが、数%の値上げや廃番を調べ直す手間を考えると最新版のほうが結果的に作業効率を高めます。
パラパラ閲覧の圧倒的スピード感
デジタル検索が便利なのは確かですが、紙ならではの『視界全部で情報を捉える』感覚は健在です。似た用途の製品を見比べたい場合や、新しい発想を得たいときほど紙版が役立ちます。
オレンジブックを最大限活用するコツ
型番検索→周辺商品比較→スペック確認の流れを習慣化
まず欲しい部品の型番を検索し、同じページに掲載されている周辺商品をひと通りチェック。
耐荷重や材質などスペックが一覧で比較できるため、より適した選択肢に出会える可能性が高まります。
この“比較のしやすさ”こそオレンジブック最大の価値と言えます。
カタログ番号でスムーズ発注
紙面に付いているカタログ番号を頂けましたらすぐに在庫の確認から販売までご対応が可能です!
『欲しいときに、欲しいものが届く』安心感こそ最大のメリット
工具や部品が1日遅れるだけで、現場は何十万円もの損失を出すことがあります。
オレンジブックは『24時間365日、必要なモノを必要な量だけ確実に届ける』というトラスコ中山の物流網とセットで初めて本領を発揮します。
『カタログ1冊がなぜこんなに厚いのか?』
それは“掲載されている=届けられる”ことの裏返し。
もしお客様がDIYでこだわりの道具を探している、あるいは工場の購買担当としてコストダウンと安定供給を両立させたい!
といった際にはオレンジブックは最強のパートナーになるかと思います^^
まとめ:オレンジブックを味方に、ものづくりをもっと自由に
◾️オレンジブックはトラスコ中山が発行するプロ向け総合カタログで、約297万点を収録
◾️従来は法人向け無償配布が中心だったが、現在はデジタル版無料公開&紙版有償販売により誰でも入手可能
◾️紙版は重量と保管場所に注意、最新版を選ぶと情報の鮮度と作業効率が向上
◾️型番検索から発注まで一気通貫で行えるため、時間とコストのロスを削減できる
弊社ではアルミ複合板の販売以外にも、今回ご紹介させていただきましたトラスコ中山オレンジブック掲載商品も全て販売が可能です!
販売価格もアルミ複合板と同じく、ネット最安価格での販売へ挑戦しておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ!
(オレンジブック掲載商品が非常に多く、商品登録が間に合っておりません。。ただ全て販売可能ですので発注コードをお知らせくださいませ)
トラスコ中山オレンジブック販売店!
トラスコ台車のカルティオから大型の棚まで
オレンジブック商品をYahoo・楽天で激安販売!
トラスコ中山オレンジブックYahoo!!店→
トラスコ中山オレンジブック楽天→
アルミ複合板ネット最安価格で販売!
国内主要メーカー品をどこよりも安く!
1枚から激安価格でアルミ複合板販売中!
アルミ複合板の販売一覧はこちら→
この記事へのコメントはありません。