はじめに
『アルミ複合板 通販ショップ』Webスタッフ中西です。
看板材料や建材としても人気なアルミ複合板とメラミン不燃化粧板
….こちらそれぞれどのような違いがあるのか?
そんな疑問を持たれているお客様も多いかもしれません。
今回はこの2つの板材それぞれの違いといったテーマでまとめてみたいと思います^^
『耐久性は?』『コスト面は?』など、アルミ複合板とメラミン不燃化粧板それぞれの特徴やメリットを解説させていただきながら、どういったシーンで活かせるのかなどもわかりやすくご紹介させていただきます!
アルミ複合板ネット最安価格で販売!
国内主要メーカー品をどこよりも安く!
1枚から激安価格でアルミ複合板販売中!
アルミ複合板の販売一覧はこちら→
アルミ複合板カット加工もお任せ!
NCルーター加工機で複雑なカットもお任せ!
アルミ複合板オーダーカットサービス!
アルミ複合板のカット詳細はこちら→
アルミ複合板とメラミン不燃化粧板とは?
アルミ複合板とは、当サイトでも力を入れております板材で、薄いアルミ板の間に樹脂の芯材を挟み込んだ三層構造の板材をなります。
看板製作の材料としてはもちろん、建築の世界でも広く使われており、軽量で加工しやすいことが大きな魅力です。
写真ではわかりづらいのですが、
表面が薄いアルミ板で芯材となる樹脂素材を挟んだ構造となっております↓
こうすることでアルミの単体での板よりも芯材部分の軽量化が大幅に図られております。
一方のメラミン不燃化粧板は、メラミン樹脂を主成分とする化粧板で、名前のとおり不燃性に優れた性質があります。
主に室内の壁面や家具の表面など、“火”や“キズ”への配慮が必要な場所に重宝されています。
一般的にアルミ複合板は、駅やビルの看板そして商業施設のディスプレイ素材として活用されるほか、イベント会場のパネルやDIY素材としても活躍します。
こちらのような屋外でよく目にします看板はほぼ全てがアルミ複合板で製作がされております↓
一方、メラミン不燃化粧板は、内装材や家具、キッチンカウンターなど日常のあらゆるシーンで使われており、傷や汚れへの強さ、火への耐性を求める人にとって頼もしい存在です。
キッチンパネルとしても様々な商品名で販売がされております^^
それぞれの特徴とメリット
アルミ複合板の特徴と使いどころ
アルミ複合板が支持される大きな理由は、まずは何といっても軽さです。
大型看板に用いる際も、総重量が抑えられるため取り付けや設置が比較的スムーズに行えます。
看板は下記お客様のような高所へ設置するケースも多いため、取付コストを抑える上でも軽量な板材が必須となります。
また、看板の落下リスクからも軽量なアルミ複合板は看板材料として最適な板材となっております。
さらに、表面がアルミなので、雨風にさらされてもサビにくく、屋外でも十分に耐えられる丈夫さが魅力です。
その上、加工のしやすさもポイントとなります。
切断や穴あけ、曲げ加工が一般的な工具で対応できる場合が多く、コストを抑えやすいのもアルミ複合板の大きなメリットです。
看板業界や店舗の装飾パネル、各種ディスプレイなど、デザインを前面に押し出したいときに選ばれることが多い素材です。
弊社ではデータ通りに正確にカットが可能なルーター加工機を保有しておりますので、下記のようなアルミ複合板の複雑な形状カットもネット最安にてご対応をしております^^
アルミ複合板ネット最安価格で販売!
国内主要メーカー品をどこよりも安く!
1枚から激安価格でアルミ複合板販売中!
アルミ複合板の販売一覧はこちら→
アルミ複合板カット加工もお任せ!
NCルーター加工機で複雑なカットもお任せ!
アルミ複合板オーダーカットサービス!
アルミ複合板のカット詳細はこちら→
メラミン不燃化粧板の特徴と使いどころ
一方、メラミン不燃化粧板の最大の強みはやはり『火』に強いという点です。
内装や家具を選ぶ際、万が一の火災対策は重要ですから、不燃性や耐熱性を重視する人にとっては非常に頼りになる材質です。
さらに意外と見落とされがちですが、耐久性や表面硬度にも優れており、傷や汚れにも強いというメリットがあります。日々のメンテナンスが簡単で、長期間にわたって美観を維持しやすいことから、オフィスや公共施設の内装、あるいは病院や学校などメンテナンスコストを抑えつつ安全性も確保したい空間で頻繁に利用されています。
両者を比較するときのポイント
アルミ複合板とメラミン不燃化粧板の違いを確かめるうえで、いくつか押さえておくと良いポイントがあります。
どちらも人気の高い素材ですが、『耐久性』『見た目』『コスト』など比較したい観点によって、選び方が大きく変わります。
耐久性やメンテナンス性
屋外・屋内のどちらを想定しているかで候補は変わります。
看板や外壁など、風雨にさらされる用途が中心であれば、軽量かつ扱いやすいアルミ複合板がよく選ばれます。
対して、火や熱と隣り合わせとなる屋内空間や、傷つきやすい作業スペースに使う場合は、メラミン不燃化粧板が安心できる存在です。どちらも汚れには比較的強いですが、アルミ複合板は表面仕上げによっては傷がつくこともあるため、使用場所や取扱いには注意しておきたいところです。
デザイン性と仕上がり
見た目の自由度や仕上がりの質感も、大切な比較ポイントです。
アルミ複合板は表面に塗装やプリントを施しやすく、鮮やかなカラーや高画質の印刷が可能なため、広告看板やディスプレイにうってつけです。
一方、メラミン不燃化粧板は木目調や色柄などのシートが貼られた商品ラインナップが豊富で、空間になじむナチュラルな仕上がりを求める場合に好まれます。
住宅やオフィス道路面の内装はもちろん、店舗のイメージを左右する壁面にも選ばれることが多いです。
コスト面と導入しやすさ
コストについては、アルミ複合板は比較的安価で、大きな看板やパネルを制作するときにも予算を抑えやすい傾向があります。
メラミン不燃化粧板は耐久力が高い分、やや費用がかかることがありますが、それでも同じ不燃性の他素材と比べるとバランスが取りやすい場合もあるでしょう。加工性に関してはアルミ複合板が優れており、既存のものを切り出して使うときにも手間が少なく済む利点があります。
実際に選ぶ際のチェックリスト
実際にどちらを選ぶか迷ったときは、まず使用環境と求めるデザイン、そして予算を整理してみるとスムーズです。
屋外なのか屋内なのか、火や傷に強くなければならないのか、設置するスペースの大きさや施工期間はどの程度なのか。
そして最後に仕上がりの雰囲気まで考慮すれば、自然と必要な素材が見えてくるはずです。
実際に店舗や工場でサンプルを手にとって、質感や重さを確認してみるのも大切なプロセスです。
当サイトではアルミ複合板の無料サンプルへご対応をしておりますので、ぜひ気になるお客様は実際に手にとってその質感などをチェックいただけましたらと思います!
アルミ複合板ルーターカット
NCルーター加工機で複雑なカットもお任せ!
アルミ複合板オーダーカットサービス!
アルミ複合板のカット詳細はこちら→
まとめ
アルミ複合板とメラミン不燃化粧板の違いは、『軽さや加工性に優れたアルミ複合板』と『火や傷に強く、安心感のあるメラミン不燃化粧板』という特徴に集約されます。
それぞれの素材にしかない個性があるからこそ、使用場所や目的に合わせた賢い選択が重要です。
小さなサインボードから、大規模な店舗や施設の内装・外装に至るまで、どちらを採用するかによって仕上がりも大きく変わります。
理想の空間や製品をかたちにするために、この違いをしっかりと把握し、納得できる素材選びを進めていただければと思います。
また、アルミ複合板へ3Mのダイノックやサンゲツのリアテックといった化粧シートと呼ばれる装飾シートを貼り、お風呂場のリフォームや内装材としても広くご活用がいただけております。
看板だけではなく、上記のような建材用途・キッチンカーの製作材料とアルミ複合板は非常に幅広く使用されておりますので、丈夫で軽量な板材をお探しのお客様はぜひ無料サンプルからでもご活用くださいませ!
よろしくお願いいたします!
アルミ複合板ネット最安価格で販売!
国内主要メーカー品をどこよりも安く!
1枚から激安価格でアルミ複合板販売中!
アルミ複合板の販売一覧はこちら→
アルミ複合板の無料サンプル!
無料サンプルで
アルミ複合板の確認が可能です!
アルミ複合板の無料サンプル→
この記事へのコメントはありません。