アルミ複合板の販売からオーダーカット加工・看板製作までお任せください!

【保存版】スチレンボードの種類と選び方|厚み・表面・サイズを徹底比較

スチレンボード

【保存版】スチレンボードの種類と選び方|厚み・表面・サイズを徹底比較

スチレンボードとは?|軽くて加工しやすい万能パネル

『アルミ複合板PRO通販ショップ』Webスタッフ中西です。

今回はアルミ複合板ではなく、
スチレンボードという素材についてご紹介させていただきます!

スチレンボードとは、発泡ポリスチレンを芯材にした軽量で加工しやすいパネル素材です。

アルミ複合板と比べますと、まず非常に軽いです^^
アルミ複合板もアルミ板と比べますと大幅に軽量化されておりますが、スチレンボードはさらに軽い素材です。
スチレンボード

表面に紙やフィルムを貼ることで強度や印刷適性が加わり、看板・展示パネル・POP・建築模型・工作など幅広い用途で使われています。
一般的には「ハレパネ」や「発泡ボード」とも呼ばれることがあり、厚みや表面仕様のバリエーションも豊富です。

よく目にします下記のような等身大パネルや店舗のPOPの多くはこのスチレンボードを使用して製作がされております↓

スチレンボード

スチレンボード

看板業界では屋外看板はアルミ複合板・屋内のPOPや短期イベントのパネル・展示会パネルなどはスチレンボードが主に活用されております^^

全てのスチレンボードを激安販売中!

紙貼り・のり付きなど主要メーカー品
全てのスチレンボードをネット最安販売中!
スチレンボード販売一覧はこちら→

他の素材との違い(例:プラダン・パネルボード)

スチレンボードは総称でその中には主に下記3種類の仕様がございます。

◾️紙貼りスチレンボード

表面を上質紙などの紙がキレイに貼られたスチレンボード
看板業界ではメインのインクジェットシート貼りにはこちらが選ばれます。

◾️のり付きスチレンボード

片面or両面へ接着剤があらかじめついたタイプのスチレンボード
写真やポスターを簡単に貼れるタイプです。

◾️素板

表面に何も貼られていないボード
その為、表面は少しザラザラしているような感じです。

その中で、スチレンボードと比較されやすい素材であります

・プラダン
・パネルボード

との比較を表にまとめてみました↓

素材 特徴 向いている用途
スチレンボード 軽い・カットしやすい・白く美しい 屋内看板・展示・模型・POP
プラダン 耐水・耐久性あり・硬くて軽い 養生・搬送・仮設パネル
パネルボード 硬めの表面・印刷に強い 写真パネル・インクジェット印刷

実際にはスチレンボードが需要と供給の点からも種類もサイズラインナップも多く、価格的にも安価なため屋内の看板的なものの多くはスチレンボードが使用されております^^

スチレンボードの種類と特徴

次は先ほど挙げましたスチレンボードの主な種類とそれぞれの特徴をまとめました↓
素板は実際あまり需要がないため、紙貼りタイプとのり付きタイプの違いを表にいたしました!

【厚み別】3mm/5mm/7mm/10mmの違いと用途

厚み 特徴 主な用途
3mm 薄くて軽い。反りやすいことも 簡易POP、屋内短期掲示物
5mm バランス◎。最も一般的な厚み 展示会パネル、建築模型、POP
7mm 強度あり。サイズが大きい物に最適 看板、写真パネル、サイン用途
10mm 分厚くて剛性◎ 大判パネル、スタンドパネル、什器等

※迷ったら「5mm」を選ぶのが最も汎用性が高くおすすめです。

【表面素材別】紙貼り/フィルム貼り/アルミ蒸着などの比較

表面素材 特徴 おすすめ用途
両面紙貼り 印刷しやすく加工も簡単 POP、模型、写真パネル
フィルム貼り 表面が滑らかで耐水性あり インクジェット出力の貼り込み
アルミ蒸着 光を反射し反りにくい パネル展示・屋内サイン
クラフト紙貼り ナチュラルな雰囲気/強度も高め ディスプレイ什器、装飾什器等

【機能付きタイプ】両面粘着付き・耐湿仕様など

  • 両面粘着付きタイプ:出力紙を貼るだけで完成。糊付け作業不要で時短に。
  • 片面粘着付き:印刷済メディアを貼る際に便利。保護フィルム付きが多い。
  • 耐湿・耐カビタイプ:湿気が多い環境や長期掲示用途に対応可能。

スチレンボードのサイズと形状バリエーション

アルミ複合板は基本的に3×6が主にでておりますが、スチレンボードは学校の工作などから看板業界の素材と幅広く使用されておりますので、A4サイズから3×6サイズなどサイズ展開が豊富にある点も特徴です^^

定番サイズと用途例

サイズ 用途例
A2(420×594mm) 小型ポスター、POP掲示板
A1(594×841mm) 展示会ボード、プレゼン資料
B0(1030×1456mm) 大型ポスター、看板
900×1800mm パネル看板、什器の背面パネル

スチレンボードのサイズも全てあります!

A4などから3×6の大判サイズまで
全てのサイズを激安にて販売中です!
スチレンボード販売一覧はこちら→

カット・加工オプションについて

  • サイズ指定カット
  • 角丸加工(R加工)
  • 吊り下げ用穴あけ
  • スタンド脚取り付け加工

用途別おすすめスチレンボードの選び方

▶ 看板・サイン用途

厚み:7mm以上
表面:アルミ蒸着 or フィルム貼り

▶ 建築模型・ディスプレイ模型

厚み:5mm
表面:両面紙貼り(断面がキレイで加工しやすい)

▶ 展示会・POP・イベント装飾

厚み:5〜7mm
特徴:軽量で両面白が人気。持ち運びや展示に最適。

▶ DIY/装飾/インテリア

厚み:3〜5mm
おすすめ:カラータイプや両面粘着付きが便利

スチレンボード選び方チェックリスト

スチレンボードはラインナップが非常に多いので、実際どれを選べば良いのかわからない・・
といったご相談もよくいただきます。

大まかに用途さえお伝えいただけましたら最適な商品を随時ご案内させて頂いておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ!

  • ✅ 用途は?(展示/模型/看板など)
  • ✅ 必要な厚みは?(立てるなら7mm以上がオススメ)
  • ✅ 表面素材の選定(紙/フィルム/アルミ)
  • ✅ サイズは規格内?カット対応が必要?
  • ✅ 糊付きかどうか
  • ✅ 屋内 or 湿度の高い場所で使うか?

上記のようなざっくりとした用途だけでもいただけましたら最適な仕様のスチレンボードをご案内させていただきます^^

sutiren.comおすすめ商品ピックアップ

最後に弊社が運営しております看板・看板資材通販サイトにて実際に選ばれるスチレンボードをご紹介させていただきます。

TSプレミアムボード

TSプレミアムボードは主に看板業界の皆様や展示会パネルなどを製作される印刷会社様に人気がございます^^
理由としましては、サイズラインナップで3×6などの大判サイズがある点、そして反り対策がされている中で価格的には他のgoo!パネなどのスチレンボードよりも価格的に安価なコストパフォーマンスの点です。

TSプレミアムボード

TSプレミアムボードで製作した等身大パネルです↓
3週間以上屋内で展示した状態でも反っておらずキレイな状態が維持できております。
安価といったコスパはもちろんですが、品質的にも非常に高い点はプロに選ばれる大きな点となります!

TSプレミアムボード

TSプレミアムボード

業務用ならTSプレミアムボード!

3×6サイズもお安い価格です!
プロが選ぶスチレンボード!
TSプレミアムボード一覧はこちら→

短期ならより安価なTSバリューボードが人気です!

TSバリューボード一覧はこちら→

ハレパネ

ハレパネはのり付きのスチレンボードでは代名詞的な存在で、室内に写真をキレイに貼りたい!
といった際にも選ばれる大定番商品となっております!

ハレパネ

ハレパネ

ハレパネもどこよりも安く販売!

のり付きスチレンボードの大定番!
ハレパネも各サイズ全て激安販売中!
ハレパネ一覧はこちら→

よくある質問(FAQ)

スチレンボードについてよくいただくご質問を一部ご紹介させていただきます!

Q. 屋外で使えますか?
A. 基本的には屋内用です。屋外では反りや劣化のリスクがあります。
Q. カッターで切れますか?
A. はい、定規とカッターで簡単にカットできます。
Q. 糊付きタイプと通常タイプの違いは?
A. 糊付きはすぐに貼れるので作業がスムーズですが、貼り直しはできません。
Q. 見積書はもらえますか?
A. sutiren.comでは法人様向けに見積対応可能です。お問い合わせください。

まとめ|スチレンボードは「用途に合った選び方」がカギ

スチレンボードは、その軽さ・加工性・コストパフォーマンスの高さから、屋内掲示や模型制作において非常に優れた素材です。
ただし、厚み・表面素材・サイズなどの違いが多いため、使用目的に合わせた正しい選定が重要です。
迷ったら「5mm厚・両面白タイプ」から始めると安心です。

アルミ複合板と同じく、お気軽にご相談・お問い合わせいただきましたら随時最適な商品もご紹介させて頂いておりますので、ぜひお電話・メール・LINEにてお声がけくださいませ!

よろしくお願いいたします!

全てのスチレンボードを激安販売中!

紙貼り・のり付きなど主要メーカー品
全てのスチレンボードをネット最安販売中!
スチレンボード販売一覧はこちら→

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。